タイトル
開催報告

2025年3月26日(水)に本イベントを開催しました。
ご参加いただいた皆様、誠にありがとうございました。
当日の写真を掲載しました。

当日の写真1
当日の写真2
当日の写真3
当日の写真4
当日の写真5
当日の写真6
開催内容
日時 2025年3月26日(水)13:30~16:00(予定)
会場 千葉大学 西千葉キャンパス 工学部20号棟
集合場所 千葉大学 西千葉キャンパス 南門
対象 小学校4年生〜中学校3年生
募集人数 2名 x 6組(保護者とのペア参加)
申込多数の場合、抽選となります
参加費 無料
持ち物 筆記用具
服装 汚れてもよく、動きやすい服
スニーカー等、かかとのある靴(サンダルは不可)
主催 千葉大学 西千葉地区事務部 理工系総務課技術グループ 科学教室WG
協力 千葉大学 理学部 極低温室工学部 物質科学コース
問い合わせ先 千葉大学 西千葉地区事務部 理工系総務課技術グループ 科学教室WG
E-mail : tg-kagaku_jikken[at]ml.chiba-u.jp ([at]を@に変えてください)
実験テーマ

「液体窒素を使って科学体験しよう!」

液体窒素の温度は-196 ℃です。そんな液体窒素を使って身の回りの物を冷やすと、どんなことが起こるでしょうか?
また液体窒素を使って謎の液体を作り出し、その液体の正体を探ります。
極低温の世界で起こる非日常的で不思議な現象を体感してみましょう。

実験画像1
実験画像2
実験画像3
申込

定員に達したため、募集を終了しました。たくさんのご応募ありがとうございました。

<注意事項>

  1. 定員の関係からご希望に添えない場合がありますので、ご了承ください。
  2. 当日はレクレーション保険に加入いただきます(費用はかかりません)。参加者には保険加入に必要な個人情報もお尋ねさせて頂きます。なお、皆様からご提供いただいた個人情報については、保険加入の用途以外の目的では利用いたしません。
  3. 開催報告やHP掲載のための写真撮影(個人を特定できないように配慮)をさせて頂きます。予めご了承ください。
  4. 悪天候や感染症拡大等やむを得ない理由により開催中止となる場合、参加者(保護者)の皆様へのメールにてお知らせいたします。
集合場所

〒263-8522 千葉県千葉市稲毛区弥生町1-33
千葉大学 西千葉キャンパス 南門
JR総武線 西千葉駅 北口より徒歩2分

専用の駐車場や駐輪場はございませんので、公共交通機関をご利用の上お越しください。

集合場所